編集
紺谷 宏之
編集 紺谷 宏之 konya hiroyuki
・得意分野・
- ・ポートフォリオ・
- 実績紹介
- ・編集歴20年
・インタビュー歴20年
・新雑誌/新WEBメディアの立ち上げ(編集者として10)
・企業広報誌/社内報(金融、保険、通信、電鉄、IT、アパレル、ライフスタイル他。編集者として20)
・企業ブランディング(コミュニケーションディレクターとして10)
・コーポレイト/ブランドサイトの企画・制作(編集ディレクターとして10)
・ワークショップデザイン - 力になれる仕事
- 「広義の編集」を実践する編集者として例えば、以下のようなご相談に乗れます。
・自社の強みをいま一度、きちんと整理し、言語化したい
・多くの可能性を生み出す、良質でクリエイティブな問いを導き出したい
・製品やサービスに新たな価値を生み出したい
・製品やサービスのファンをもっと増やしたい
・ユーザー視点のコミュニケーションをアップデートさせたい
「いまってナンだ?」を本線にしながら、
ストーリーのあるコミュニケーション施策を提案、実装できると思います。 - 挑戦したい仕事
- 暮らしに社会に、グッドデザインを。コロナ禍を経て、多くの人がいま、新しい日常に適した社会や暮らしのあり方をいま一度、大切にし始めています。
新しい生活様式を後押しする「デザイン」、新時代を予感させる「デザイン」。そして、社会課題と向き合い、より良い社会を作っていくための「ソーシャルデザイン」。
多くの意味を内包する「デザイン」という言葉の本質を見定めながら、出会い、つながり、「ニュースな多摩」をデザインできたら嬉しいです。 - 仕事で大事にしていること
- ムズかしいことを分かりやすく。
複雑なことを整理整頓してシンプルに。
編集者のキャリアが長いので、噛み砕いて話すのが好きです。どんな風に伝えると、腹落ちしてもらえるかなぁ。いまどんな課題感を持っているのかなぁ。年齢、性別、業種を問わず、さまざまな人に「伝えること」「聞くこと」をしてきました。
目指すは、トークの3割バッター! - 興味と趣味
- 東京、多摩、地域コミュニティ、山、ロングトレイル、パックラフティング、旅、働き方、教育、事業クリエイティブ、ソーシャルデザイン、デザイン思考、KAWAII、YABAI、新世界ーー「いまってナンだ?」を日々思案中です。
予約フォーム